今日は愛知県立芸術大学で、「五芸祭」という学祭の音響(おまけ照明)の現場でした★
日本の公立5芸大、東京芸大 + 愛知県芸 + 金沢工芸 + 京都 + 沖縄 が、毎年開催地を変えて行われる、 特別な学祭が、「五芸祭」なのです。
私も芸大2浪していて(結局大学は行きませんでしたが)、 愛知県芸には友達も多く、なんだか懐かしい気持ちでいっぱいでした!
学生さんのお手も借りて、セットアップ! 学食の食堂が、ステージに変身しました!
バンドオペが一番得意な社長。
転換が忙しいのに、ピックアップの数とか、マイクの種類とかこだわりすぎ。 機材の選定にもバランスが大切です。
芸大ということもあって、「ケルト音楽」というアイリッシュ音楽のバンドが出演。
転換も調子よく、オンタイムで進んでいきました。
上手いバンドは、観客をその世界に引き込んでしまいますね。
私達裏方は、冷静に客観視(聴)しないといけないんですけどね!
実行委員会のみなさまと、出演者、学生さん、皆様のご協力のもと、 五芸祭は大成功に終わりました★
次は京都だそうです。 またいつの日か、この場所でご一緒したいですね!